患者様の情報
70代 男性
疾患・症状
患者様の状態
右腰部の痛みと20分程の歩行で右お尻と右足に痛みとしびれが出現する間欠性跛行を主訴に来院されました。
近くのクリニックでは脊柱管狭窄症と診断され、外来治療をされるも改善が無い状態で、スポーツ特にゴルフをしたいとの希望があり当院を受診された方です。
診察と検査結果

検査では腰椎全体にわたって椎間板が潰れた状態であり、複数部位で脊柱管狭窄症および椎間孔狭窄症を伴っている状態でした。特に第3腰椎と第4腰椎では椎間の隙間が無いほど潰れておりました。治療部位は4箇所必要と判断し、ご説明させて頂きました。

施術内容
DST法
腰椎L2/3・L3/4・L4/5・L5/S部分にDST4箇所の治療を行いました。治療中は、やはり第3腰椎と第4腰椎に管を通す際に2秒ほど足にしびれが出現してしまいました。

ただ、しびれの程度は軽く、すぐにしびれは消失するので検査の様子や治療中のリアルタイム動画をご説明しながら治療を行いました。

術後
鈍痛は治療後2時間程度で治まることをご説明させて頂きました。治療時間は20分程度でした。
院長より一言
当院では、椎間板が潰れほとんど消失している場合でも治療を行う事はできます。一時的にしびれが出現する場合もありますが、瞬間的なしびれです。後遺症にはなりませんし、しびれが出現しそうな場合には事前にお声がけをしておりますので、ご安心ください。
※治療効果は個人差があります。
この記事の著者

医療法人蒼優会 理事長
NLC野中腰痛クリニック 院長野中 康行
2002年:川崎医科大学卒業・医師免許取得、2006年:神鋼加古川病院(現加古川中央市民病院)勤務、2011年:医療法人青心会郡山青藍病院(麻酔科・腰痛外来・救急科)勤務・医療法人青心会理事就任、2018年:ILC国際腰痛クリニック開設、2020年:医療法人康俊会開設・理事長就任、2021年:NLC野中腰痛クリニック開設、2023年:医療法人蒼優会開設・理事長就任
腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは背骨の間にある椎間板(ついかんばん)が外に飛び出し神経を圧迫する疾患です。坐骨神経痛、ぎっくり腰などの症状を引き起こします。
腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは背骨にある神経の通り道「脊柱管」が狭くなる疾患です。腰痛、足の神経障害や歩行困難などの症状を引き起こします。
椎間板変性症

椎間板変性症とは背骨の間にある椎間板(ついかんばん)が変形する疾患です。椎間板の変形により、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症やすべり症など様々な病気につながる恐れがあります。