右腰部の痛みと間欠性跛行(一定時間歩くとお尻や足に痛みとしびれを感じる)の症状を抱えていた患者さまです。お近くのクリニックの外来治療では改善がみられず、患者さまがゴルフをしたいとのご要望があり、当クリニックを受診されました。腰椎全体で椎間板が潰れた状態でしたので、4箇所のディスクシール治療を行いました。治療中は少ししびれが出ることもありましたが、すぐにしびれは消失しておりました。治療は20分程度で終了しました。
腰部脊柱管狭窄症/ 腰の病気の原因や症状と治療法
- ホーム/
- 対応している腰の病気一覧/
- 腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症とは
背骨を横から見たイラストです。向かって右側が背中側、向かって左側がお腹側となります。背骨は大きく①背骨、②椎間板、➂神経、④黄色靭帯の4つから出来ています。また脊髄神経は、守られるように背骨にあるトンネルの中を通っており、トンネルの名前を脊柱管と言います。
腰部脊柱管狭窄症とは、神経が通っている脊柱管と言われる骨のトンネル=脊柱管が狭くなる=狭窄する病気です。神経がトンネルの中で、圧迫されたり、炎症を生じることで、神経痛が出現します。
骨のトンネル(=脊柱管) +狭くなること(=狭窄症) =腰部脊柱管狭窄症
院長が動画で解説
腰部脊柱管狭窄症について院長が原因や治療法について解説しています。腰の構造から丁寧にお伝えするため、疾患についてまずは分かりやすく知りたいという方はぜひこちらの動画をご覧ください。
腰部脊柱管狭窄症の発症原因
先天的要因
生まれながらに狭い場合(=先天性狭窄)や、思春期に身長が伸びるのと同じで脊柱管も思春期に広くなっていくのですが、身長が伸びない人がいるのと同じで広くならない場合(発育性の狭窄)で年齢的には30~40歳が多いです。
=比較的レアケース
後天的要因
加齢によりクッションである椎間板が潰れ、背骨がグラグラと動揺してしまうことで背骨が変形したり、骨のトンネル(脊柱管)の中の靭帯が太くなった結果、狭窄症を起こしてくる場合で、年齢的には40歳以上から始まり、平均年齢は60歳以上と高齢の方に多く見られます。
=患者様の原因としては最多
脊柱菅狭窄症が高齢の方に見られやすいのに対して、腰椎椎間板ヘルニアは若い人に多く見られます。
その他
過去に脊椎の外科的手術をした方や、交通事故等などで背骨を損傷した場合に骨のトンネルが狭くなることがあります。年齢はあまり関係ありません。
=比較的レアケース
腰部脊柱管狭窄症の種類と症状
腰部脊柱管狭窄症になると、腰や足などの下肢にしびれや痛みが表れます。例えば、長時間正座をしていると、大腿(ふともも)の裏側にある坐骨神経が圧迫され、足がしびれ、引き続き圧迫が続くと足に痛みが出現するのと同じです。また初期の症状では神経の圧迫が強くないため、しびれや痛みが感じない状態でも、運動を行った時に圧迫が強くなり、しびれや痛みが強く出現する事があります。その様な運動時にしびれ、痛みがでる現象を間歇性跛行(かんけつせいはこう)と言います。間歇性跛行とは、歩行時にふくらはぎなどの筋肉が痛み、歩きつづけることができない状態を言います。
また、骨のトンネルは狭くなる部位によって神経痛の症状が異なります。神経痛は3つのタイプに分けられます。
神経根型
脊髄から分岐した神経根が圧迫されるタイプでは、片足のお尻や下肢に痛みやしびれを感じる症状が多いとされています。
馬尾型
脊髄の中心部である馬尾神経を圧迫するタイプは、注意が必要です。症状としては、両足のしびれやだるさ、異常感覚等が挙げられ、悪化した場合には排尿・排便障害もみられます。このような場合は、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。
混合型
神経根型・馬尾型の両方の症状がみられるタイプです。
検査と治療法
病院、整形外科、専門の医療機関でのレントゲン画像・MRI検査により診断します。より詳しく椎間板や神経の状態を診断するにはMRI検査が必要となります。MRIでは腰部横からの画像、腰の真上画像を撮影することで脊柱管内の神経・靭帯・椎間板の状態をより詳しく調べることができます。また、腰部脊柱管狭窄症は画像の結果と症状が一致しないことも多くあります。当院では治療前に造影検査を行い治療箇所を確定し治療を行います。
腰部脊柱管狭窄症の治療方法は保存的療法、外科的手術、椎間板治療の大きく3つに分かれます。腰椎椎間板ヘルニアのように自然に治癒することがないため、筋力低下や高齢になるにつれて進行しやすい病気です。また、排尿障害(尿漏れや尿の排出困難)、排便障害、痛みで歩けなくなる場合や日常生活に支障がある場合は手術以外の方法で改善することは難しく、手術による治療を行います。詳しくは下記ページをご参照ください。
当院が腰部脊柱管狭窄症に対して行う治療方法
DRT法
経皮的椎間板再生治療
DRT法(経皮的椎間板再生治療)は、損傷した椎間板の再生治療です。患者様の血液よりCPG因子(血小板由来成長因子)を抽出し、細さ0.8mmの穿刺針(NST針)を椎間板に挿入、血管造影透視装置を使って損傷した椎間板にCPG因子を投与します。欧州や北米では神経障害等の合併症がないことから、外科的手術に代わる再生治療として盛んに行われています。
ディスクシール治療
Discseel® Procedure
ディスクシール治療(Discseel® Procedure)は、米国の医師であるケヴィン・パウザDrが開発した治療法です。主に腰の損傷した椎間板を修復・再生させる治療法で、米国では特許が取得されている治療になります。当院は2018年6月にディスクシール治療のライセンスを獲得し、この治療を行っています。現在ではハーバード大学、ボストン大学の医師を含めて約20人の医師が米国でディスクシール治療を行っています。
治療症例
腰部脊柱管狭窄症の症例紹介をご紹介します。中高年以上の患者さまが多く、治療中のご様子までご覧いただけます。当院の腰部脊柱管狭窄症の症例紹介はこちらをご覧ください。NLC野中腰痛クリニックの日帰り腰痛治療の実績は、6,260件(集計期間:2018年6月~2024年9月)
3年ほど前より両足の大腿裏側に神経痛を感じられ、腰に負担がかかると神経痛が強くなっていた患者さまです。最近は両足にこむら返りが出現することが多く歩行が困難になったため、当院を受診されました。椎間板が変形し潰れていたため、ディスクシール治療により症状の改善を図りました。痛みに敏感な患者さまでしたので、治療中のお声がけと十分な量の麻酔の処方を実施しました。治療時間は20分程度で、特に問題なく終了しました。
よくある質問と回答
-
- Q
手術が必要な場合はどのような症状がでるときでしょうか?
- A
歩行障害や排尿障害といった日常生活に支障がある場合や、痛み・痺れが強く我慢できない場合に手術を選択することがあります。
-
- Q
腰部脊柱管狭窄症と診断されたのですが、手術は必ず受けなければならないですか?
手術せず放っておいても自然治癒することはありますか?
- A
自然に回復することは難しいと思われます。
また手術は治療を行う上での一つの手段になりますので、主治医の意見を聞き最善の治療方法を相談することが一番大切です。
手術ではなく、運動療法や薬物療法を選択する場合もあります。
-
- Q
手術を受けなければ将来歩けなくなりますか?
- A
患者様の症状や状態にもよりますが症状がひどい場合、歩けなくなることもあります。
-
- Q
腰部脊柱管狭窄症を治すには他にどのような治療方法がありますか?
- A
外科的手術になります。
脊椎固定術や内視鏡の手術で骨や椎間板を削り、骨を固定させる事で腰を安定させる治療法です。
-
- Q
保存療法では腰部脊柱管狭窄症は完治するのでしょうか?
- A
完治することはありません。
痛みや痺れを緩和させる目的のため根本治療にはならないです。
唯一ディスクシール治療は原因となっている椎間板を修復することができる治療のため根本的に痛みを改善することが期待されています。
-
- Q
腰部脊柱管狭窄症とヘルニア違いは何でしょうか?
- A
腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症の違いを説明するとヘルニアは椎間板が神経を圧迫することを指し、腰部脊柱管狭窄症は脊柱管が狭くなることを指します。
ヘルニアが進行し、背骨にある神経の通り道「脊柱管」が狭くなると腰部脊柱管狭窄症となります。
-
- Q
腰部脊柱管狭窄症と診断され脊椎固定術を受けましたが痛みが取れません。ディスクシール治療で治療することはできますか?
- A
お体の状態を診断してからになりますが脊椎固定術後でも治療が可能です。
まずは当院までお気軽にご相談ください。
-
- Q
腰部脊柱管狭窄症と診断されましたが、手術以外の治療方法はありますでしょうか?
- A
手術の他には薬物療法・温熱療法・理学療法(リハビリ等)の治療方法があります。
またこれらの方法以外にNLC野中腰痛クリニックでは切開をせずに針を使った日帰りの椎間板治療が可能です。
ディスクシール治療をはじめとする体への負担が少ない椎間板治療は外科的手術の代替治療としてご提案しています。
-
- Q
腰椎すべり症と腰部脊柱管狭窄症の違いはなんでしょうか?
- A
腰椎すべり症は椎間板の変形によって形を維持できず、前にすべり、後ろの神経を圧迫して痛みが生じることを言います。
腰部脊柱管狭窄症は背骨自体の変形と不安定症から神経周辺に炎症が生じ、神経の後ろ及び側面から神経の通り道である脊柱管を圧迫することを言います。
腰部脊柱管狭窄症について院長が解説
合併しやすい疾患と症状
対応疾患
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎すべり症
椎間板変性症
変形性腰椎症
対応する症状
坐骨神経痛
間欠性跛行
監修医師の紹介
野中 康行院長
院長略歴
- 2002年
- 川崎医科大学 卒業
医師免許取得
- 2006年
- 神鋼加古川病院(現:加古川中央市民病院) 勤務
- 2011年
- 医療法人青心会 郡山青藍病院(麻酔科・腰痛外来・救急科) 勤務
医療法人青心会 理事就任
- 2018年
- ILC国際腰痛クリニック 開設
院長就任
- 2020年
- 医療法人康俊会 開設
理事長就任
- 2021年
- NLC野中腰痛クリニック 開設
院長就任
- 2023年
- 医療法人蒼優会 開設
理事長就任
石田 貴樹副院長
副院長略歴
- 2009年
- 高知大学 卒業
医師免許取得
- 2012年
- 神戸市立医療センター西市民病院 勤務
- 2013年
- 兵庫県立尼崎病院 勤務
- 2014年
- 関西労災病院 勤務
- 2015年
- 神戸大学医学部附属病院 勤務
- 2018年
- 神戸大学医学部附属病院 助教就任
- 2019年
- ILC国際腰痛クリニック 勤務
- 2021年
- NLC野中腰痛クリニック 勤務
2年間の研修を経て2022年10月にライセンスを獲得
- 2023年
- 医療法人蒼優会 理事就任
医療法人蒼優会 NLC野中腰痛クリニック 副院長就任
- ホーム/
- 対応している腰の病気一覧/
- 腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症とは、神経が通っている脊柱管が狭くなる病気で、神経が圧迫されることで、腰より下にしびれや痛みを感じます。腰部脊柱管狭窄症の患者さまには、「5分程度で歩けなくってしまう」「少し休憩すると楽になり、歩けるようになる」といった間欠性跛行の症状がよくみられます。当院ではまずレントゲンやMRI検査をおこない、保存治療、外科的手術、椎間板治療から適切な治療法をご提案いたします。また、ディスクシール治療による治療は「脊椎手術の改善がみられない」といった患者さまにも治療可能です。お気軽に当院にご相談ください。
NLC野中腰痛クリニック院長
野中 康行