新大阪駅から徒歩1分。腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症の日帰り腰痛治療なら【医療法人蒼優会 NLC野中腰痛クリニック】
言語選択
文字の大きさ
標準
拡大
06-6370-0505

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)/ 日帰り腰痛治療

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)とは

経皮的椎間板オゾン治療- PERCUTANEOUS OZONE DISC TREATMENT

PODT法とは、0.8mmの針(穿刺針)を用いて椎間板髄核内にオゾンを注入し、椎間板炎による腰痛や腰椎椎間板ヘルニアによる神経痛を改善させる方法です。オゾンによる抗炎症効果の詳細は解明されているわけではありませんが、体内を活性化させることで、あえて強い免疫応答を生じさせ炎症を短時間で消失させると考えられています。

オゾン自体は椎間板内にのみ注入しますが、適応疾患は腰椎椎間板ヘルニアに効果があります。その理由として椎間板内に注入したオゾンが、損傷した椎間板を通過して周囲の組織に浸潤するためと考えられています。

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)の対応している腰の病気

対応疾患一覧

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 椎間板変性症

このようなお悩みの方が対象

  • 腰椎椎間板ヘルニア・椎間板変性症と診断された
  • 腰椎椎間板ヘルニア・椎間板変性症が原因で慢性的な腰痛に悩まされている
  • 外科的手術を勧められたが怖い
  • ヘルニアの摘出手術をしたが再発し、改善もない
  • 高齢のため外科的手術のリスクが高い
  • 腰痛の手術で入院したくない

ご高齢の方(80歳以上の方)も治療が可能です。

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)のメリット

切開を行わず小さい針を刺すだけなので、傷跡はほとんど残りません。

傷口がほとんど残らない

切開を行わず小さい針を刺すだけなので、傷跡はほとんど残りません。

負担が少ない日帰り治療

負担が少ない日帰り治療

局所麻酔と針のみで治療を行うため、治療時間は20~25分程度。治療後数時間安静ののちに日帰りでご帰宅が可能です。

治療の通院やリハビリの必要がない

治療の通院やリハビリの必要がない

遠方の方でも治療後の通院やリハビリの必要がないため、日常生活や職場復帰も容易です。

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)と従来の手術方法との比較

スワイプしてご覧ください ⇒

治療法
比較項目
PODT法(オゾン治療) MED(内視鏡椎間板切除手術) 脊椎固定術及び除圧手術 ヘル二コア(椎間板内酵素注入療法)
再発率
(治療後2年以内)
高い 高い 極めて高い 低い
椎間板の
修復・再生効果
無し 無し 無し 無し
治療後の
椎間板への
ダメージ
少ない 有り 有り 有り
入院期間 日帰り 約7日間 約21日間 日帰り
通院の必要 基本的に必要なし 必ず必要 必ず必要 基本的に必要なし
保険適応 ×

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)の治療方法

PODT法は背中からX線透視下により椎間板内に0.8mmの針(穿刺針)を刺し、刺した針の先端からオゾンを注入する治療になります。突出している椎間板(髄核)にオゾンを注入することで、突出している髄核がオゾン酸化により縮小する事で痛みの根本的な部分を取り除くという治療になります。
また、PODT法はPLDD法、PLOT法などが適応されない場合でも治療を受ける事が可能です。PODT治療は外科的手術やPLDD法、PLOT法と比べて負担が少なく、外科的手術に至らない軽度~中度のヘルニアに対して有効な治療法の一つです。また、オゾンは抗炎症作用もありますので、炎症での痛みに対しても有効な治療になります。

ヘルニアにより神経が圧迫され炎症が起こった椎間板
ヘルニアにより神経が圧迫され炎症が起こった椎間板。
刺した針の先端よりオゾンを注入します。
刺した針の先端よりオゾンを注入します。
効果としてオゾン酸化により腰椎椎間板ヘルニアの容量が縮小します。
効果としてオゾン酸化により腰椎椎間板ヘルニアの容量が縮小します。
神経への圧迫が軽減されます。
神経への圧迫が軽減されます。

腰椎椎間板ヘルニアに有効

PODT法は腰椎椎間板ヘルニアでも特に内圧が高く、靱帯から脱出していない軽度~中度のヘルニアに対して有効です。脱出型に対してはPIDT法やDST法(ディスクシール治療)が有効な治療法になります。

腰椎椎間板ヘルニア

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)の治療時間

治療時間
15分程度

治療後は30分で歩行可能となり(※個人差あり)、約60分後には帰宅可能となります。デスクワークや軽動作は翌日から可能ですが、スポーツや重労働は1ヵ月程度控える必要があります。

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)の効果と副作用について

効果

治療後1~3ヵ月で効果が期待されます。

副作用について

治療を受けた後に今までになかった腰痛や痺れ、太ももに筋肉の張りを感じる場合があります。
症状や状態により個人差がありますが、手術後1週間~1ヵ月程これまでになかった症状が一時的に続くこともあります。
また外科的手術と比べると確率は非常に低くなりますが、治療箇所からの感染症や、合併症などのリスクがあります。

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)の治療後の運動制限について

当院の治療は日帰り治療のため、治療後翌日から日常生活への復帰が可能です。また可能な限り歩行や運動を行うことを推奨しております。しかし、一部控えていただく必要がある運動や日常の動作がございます。

治療後からできる運動や日常生活 治療後
ホットカイロ(温熱療法) 術後すぐ
自転車 1日
サウナ 3日
温泉 3日
プール 3日
スポーツジム 7日
マッサージ 7日
ブロック注射 7日
リハビリ 7日
ヨガ(ねじるような動作) 14日
整体 14日
スポーツバイク 14日
鍼治療 14日
ゴルフ 30日

※ゴルフのラウンドは治療後30日以上経ってからを推奨しております。

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)の治療費用

治療箇所(椎間板につき) 1箇所 2箇所 3箇所 4箇所
治療費用 300,000円(税込:330,000円) 350,000円(税込:385,000円) 400,000円(税込:440,000円) 450,000円(税込:495,000円)

備考

※当院で治療を行う場合、診察・診断費用、MRI等の検査費用は全て上記の費用に含まれます。
※本治療方法は健康保険が適用されないため、全額自費診療となります。
※日帰り椎間板治療のみの場合はクレジットカード(VISA、MasterCard、銀聯)によるお支払いが可能です。
※医療費の確定申告にて税金の還付を受ける事が出来ます。

PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)に関するご質問と回答

PODT法について

治療後について

NLC野中腰痛クリニックの日帰り腰痛治療法一覧

DST法

ディスクシール治療

DST法(ディスクシール治療)は、米国の医師であるケヴィン・パウザDrが開発した治療法です。主に腰の損傷した椎間板を修復・再生させる治療法で、米国では特許が取得されている治療になります。当院は2018年6月にDST法(ディスクシール治療)のライセンスを獲得し、この治療を行っています。現在ではハーバード大学、ボストン大学の医師を含めて約20人の医師が米国でDST法(ディスクシール治療)を行っています。

NLC野中腰痛クリニックが対応する腰の病気一覧

JR新大阪駅東出口から徒歩1分