概略

脊柱管狭窄症は神経の通り道が狭まる病気です。慢性的な腰痛や坐骨神経痛、しびれ、間欠性跛行などの症状が出現することが特徴です。主な原因は椎間板の老化や変性、骨棘の形成などであり、治療法は薬物療法、理学療法、外科的手術などが挙げられます。椎間板ヘルニアが進行して脊柱管狭窄症になってしまうこともあるため、症状が慢性的に続くようであれば、整形外科を受診されることをお勧めします。


目次

脊柱管狭窄症かもと思ったら何科を受診するの?

脊柱管狭窄症のよくある症状として間欠性跛行(しばらく歩くと休憩しなければ歩けない)や坐骨神経痛があります。間欠性跛行は特に脊柱管狭窄症が進行した場合によく見られる症状ですので足の痛みや痺れを慢性的に感じる場合には早めに整形外科を受診されることをお勧めします。


病院を受診する前にチェックすること

病院を受診する前に下記の項目を確認しておくのが良いでしょう。

  • 以前に似たような症状が出たことはあったか
  • 過去に腰痛や足の痛みが原因で手術をしたことはあるか
  • 日や時間によって痛みの強さが変わるか
  • 歩行や長時間の立ち姿勢など日常生活に影響のある痛みはあるか
  • いつ頃から症状が出始めたか
  • 姿勢や動きによって痛みの強さが変わるか

腰部脊柱管狭窄症の診断・検査方法

脊柱管狭窄症の検査方法としてMRI・レントゲンの撮影があります。レントゲン撮影では骨の状態が確認でき、MRIでは椎間板の状態を確認していきます。MRI撮影で神経への圧迫を確認することができますが、必ずしも症状が病気の進行と一致することはありません。画像上はかなり進行している場合でも症状が軽いこともあれば、それほど進行していないが症状は強く出ているということもあります。


腰部脊柱管狭窄症と間違えやすい病気

脊柱管狭窄症と似た症状の病気として「閉塞性動脈硬化症」という病気があります。閉塞性動脈硬化症は動脈硬化によって抹消神経の動脈が狭くなることで血液の循環が悪くなる病気です。脊柱管狭窄症の症状である「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」と非常によく似た症状が起こります。冷感やしびれを感じ、長時間の歩行時に症状が出ることがあります。病気が進行すると筋肉痛のような痛みがふくらはぎ出現し、歩くとつらくなって休憩するとまた歩けるようになるといった歩行障害を引き起こすこともあります。


NLC野中腰痛クリニックによる腰部脊柱管狭窄症の治療実績

腰部脊柱管狭窄症の治療実績をご紹介します。中高年以上の患者さまが多く、治療中のご様子までご覧いただけます。当院の腰部脊柱管狭窄症の治療実績はこちらをご覧ください。
NLC野中腰痛クリニックの日帰り腰痛治療の実績は、5,638件(集計期間:2018年6月~2024年3月)

過去に他院にて脊柱管狭窄症に対して外科的手術(脊椎固定術)を2度された患者さまです。一時的な症状改善は見られたものの再発を繰り返されているため受診されました。今回は腰椎の動揺を抑え、神経症状の緩和を図ることを目的としてDST法(ディスクシール治療)を行いました。


腰部脊柱管狭窄症の症状や対処法について解説まとめ

脊柱管狭窄症は脊柱管という神経の通り道が狭くなることで痛みが発生します。特に病気が進行すると歩きづらくなり、休憩しないと歩けないような症状が出ることがあります。椎間板ヘルニアが進行して脊柱管狭窄症になってしまうこともあるため症状が慢性的に続くようであれば一度受診されることをお勧めします。当院では脊柱管狭窄症に対応したDST法という治療法があります。切開をせず、入院しない日帰りでの治療が可能で、治療時間も20~25分と短く身体への負担も少ない治療法です。

この記事の著者

医療法人蒼優会理事長・NLC野中腰痛クリニック院長:野中康行

医療法人蒼優会 理事長
NLC野中腰痛クリニック 院長野中 康行

2002年:川崎医科大学卒業・医師免許取得、2006年:神鋼加古川病院(現加古川中央市民病院)勤務、2011年:医療法人青心会郡山青藍病院(麻酔科・腰痛外来・救急科)勤務・医療法人青心会理事就任、2018年:ILC国際腰痛クリニック開設、2020年:医療法人康俊会開設・理事長就任、2021年:NLC野中腰痛クリニック開設、2023年:医療法人蒼優会開設・理事長就任


腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは背骨にある神経の通り道「脊柱管」が狭くなる疾患です。腰痛、足の神経障害や歩行困難などの症状を引き起こします。