筋力の低下や反り腰姿勢による脊柱管狭窄症の悪化を防ぐために、コルセットの着用やインナーマッスルの強化が有効です。コルセットの正しい付け方を確認し、姿勢を安定させることで狭窄の緩和が期待されます。ただし、コルセットを長時間着用するとインナーマッスルが衰えるデメリットもあるので注意が必要です。


目次

脊柱管狭窄症とコルセットの関係性

前述したとおり、脊柱管狭窄症とは骨のトンネルである「脊柱管」が狭くなる「狭窄」する病気です。原因としては様々ですが、加齢により椎間板(クッション)が潰れて、背骨がグラグラと動揺することにより、脊柱管の中の靭帯が太くなり、狭窄が起きることが多いです。反り腰姿勢になると、脊柱管は余計に狭窄が起き、症状が増悪します。少しでも反り腰姿勢を取らないためには、「コルセットを付けて体幹を安定させる」「インナーマッスルを鍛える」この2点が主な解決策となります。

インナーマッスルとは

インナーマッスルとは、 身体の深い位置にある筋肉のことを言います。主な役割としては、腰を支えたり、良い姿勢を保つことになります。特に脊柱管狭窄症の方に重要と言われるのは、下記の4つの筋肉です。

  • 腹横筋(ふくおうきん)……腹筋の中でも体の一番深い場所にある筋肉です。
  • 横隔膜(おうかくまく)……呼吸時に関連が深いと言われる筋肉です。
  • 多裂筋(たれつきん)……腰や背中の筋肉の中でも体の一番深い場所にある筋肉です。
  • 骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)……骨盤の下の方に位置し、尿や便漏れに関連が深いと言われる筋肉です。

これらのインナーマッスルを鍛えることにより、姿勢が安定して狭窄が起きにくくなります。ただ、脊柱管狭窄症の症状が出ている状態で、筋肉トレーニングを行うことは難しい方もおられると思います。そのような場合は、コルセットを巻くことをおすすめしております。


脊柱管狭窄症に対してコルセットを付けるメリットデメリット

メリットとしては、姿勢が安定し狭窄が起きにくく痛みが減ることです。コルセットを巻くことにより姿勢が安定します。姿勢が安定することにより、狭窄が起きにくくなり痛みの緩和が期待できます。
デメリットとしては、コルセットを付ける時間が長くなると、インナーマッスルが低下することです。本来であれば、体を支えるのはインナーマッスルの役割となります。コルセットを長時間付けることにより、コルセットに頼り切ってしまい、インナーマッスルの筋力低下の可能性が考えられます。

コルセットを付けるべき場面

  • 症状が特にひどいとき
  • 作業を行うとき
  • 長距離の移動するとき

上記のようなときにだけコルセットを着用するようにしてください。四六時中コルセットを付けることはお勧めできません。上記以外は、少しでもコルセットを外すことを意識してください。

コルセットを付けるべきでは無い場面

  • 寝ているとき
  • ご飯を食べているとき

余程痛みがひどいとき以外は、出来るだけ家の中ではコルセットを外してください。また、上記のような場面までコルセットを着用することはお勧めできません。内臓を強く圧迫すると、内臓の働きは低下します。その結果、冷え性や代謝の低下などが起きる可能性があります。少しでもコルセットを外す時間を作ってみてください。


脊柱管狭窄症に対しての正しいコルセットのつけ方

  1. コルセットの上部がおへそ、下部が骨盤の上部あたりにくるように巻くことを意識します
  2. まずは内側にくる部分を引っ張りながら巻きます
  3. 外側にくる部分も引っ張りながら巻きます
  4. 最後に、テープを引っ張りながら巻きます

注意ポイント

  • お腹が苦しい場合は、巻く位置が上すぎます
  • 深呼吸をして息苦しい場合は、コルセットを巻く強さがきつすぎます
  • かぶれる可能性があるので、肌に直接は巻かないでください

コルセットを付けても付けなくても症状が進行する脊柱管狭窄症の場合は

脊柱管狭窄症の症状がひどい場合は、コルセットを付けたり、インナーマッスルを鍛えることが効果的です。ただ、全ての症状が緩和されるわけではありません。脊柱管狭窄症が進行している場合などは、効果が得られない場合があります。そのような場合は専門の医師にMRI画像を撮影してもらい、診察を受けることをおすすめします。保存療法(リハビリやコルセットの着用)ではなく、外科手術と診断される場合もあると思います。「メスを使用するのが怖い」「家庭の事情で入院することが難しい」と仰る方も多くおられます。NLC野中腰痛クリニックでは、メスを使わずに脊柱管狭窄症の日帰り治療を行うことが出来ます。


脊柱管狭窄症に対してコルセットを付けた方が良いかのまとめ

脊柱管狭窄症に対して、コルセットの着用は効果的です。ただ、一日中コルセットを巻くことにより、インナーマッスルが低下するなどデメリットもあります。家の中ではなるべくコルセットは外し、外出時や作業時のみ着用することを意識してください。また、コルセットの巻き方にもポイントがあります。巻く場所や、巻く強さにより効果が変わってしまいます。動画を参考にしていただき、正しくコルセットを着用してください。脊柱管狭窄症の症状が少しでも緩和されればと思います。


参照元

整形外科疾患における動作分析の重要性について考える 体幹筋機能の研究と慢性腰痛症の運動療法 三浦雄一郎 2001年1巻p.7-13

引用リンク

整形外科疾患における動作分析の重要性について考える 体幹筋機能の研究と慢性腰痛症の運動療法

この記事の著者

医療法人蒼優会理事長・NLC野中腰痛クリニック院長:野中康行

医療法人蒼優会 理事長
NLC野中腰痛クリニック 院長野中 康行

2002年:川崎医科大学卒業・医師免許取得、2006年:神鋼加古川病院(現加古川中央市民病院)勤務、2011年:医療法人青心会郡山青藍病院(麻酔科・腰痛外来・救急科)勤務・医療法人青心会理事就任、2018年:ILC国際腰痛クリニック開設、2020年:医療法人康俊会開設・理事長就任、2021年:NLC野中腰痛クリニック開設、2023年:医療法人蒼優会開設・理事長就任


腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは背骨にある神経の通り道「脊柱管」が狭くなる疾患です。腰痛、足の神経障害や歩行困難などの症状を引き起こします。