概略

脊椎骨棘とは、摩耗または損傷した骨を置き換えるために形成された余分な骨の部位です。残念なことに、再生治療を用いたとしても骨棘に効果はありません。しかし、椎間板の機能を改善し、骨棘が原因で生じる症状や疾患のリスクを軽減することはできます。


再生治療は脊椎骨棘に効くのか? 序論

目次

はじめに

ご友人の紹介で70代前半の男性腰痛患者様が来院されました。お話を伺いますと、DST法(ディスクシール治療)を用いて腰のとげ(骨棘・こつきょく)を治してほしいとのこと。当院の再生治療は損傷した椎間板の修復・再生に有効ですが、果たして骨棘に効くのでしょうか?
今回は椎間板の修復治療と骨棘の関係についてわかりやすく説明したいと思います。


結論

誠に残念なことにDST法(ディスクシール治療)を用いても脊椎骨棘には効きません。もちろん、椎間板変性やヘルニア等の損傷した線維輪を修復して、腰椎を安定させることで症状を緩和することは期待できますが、骨棘を無くすことは不可能です。


骨棘(こつきょく)

脊椎骨棘(せきついこつきょく)

骨棘とは、摩耗または損傷した骨を置き換えるために形成された余分な骨の部位です。加齢に伴い、背骨の椎間板は徐々に変性し、衝撃を吸収する能力を失っていきます。このプロセスを促進する要因として、ストレスや怪我、姿勢や栄養不良、遺伝などが挙げられます。

骨棘が原因で生じる症状

骨棘は60歳以上の人によく見られますが、本当の問題は骨棘そのものではありません。骨棘が原因で生じる問題は、神経や骨にこすりつけられることで引き起こされる炎症です。腰椎の骨棘による主な症状に下記のものが挙げられます。

  • 歩いたり立ったりしたときの腰の痛み
  • 臀部の痛み、しびれ、ピリピリ感
  • 筋肉のけいれん
  • 片足または両足への放散痛
  • 腰を前に曲げたときの痛みの軽減

骨棘発生の治療と予防

腰椎の骨棘は一度出来ると消えたり再吸収されたりすることはなく、骨棘を無くすには切り取るしかありません。骨棘が神経や脊髄を圧迫し、身体の衰弱を招くようなことがある場合を除き、外科手術を勧めることはありません。骨棘が成長することで引き起こされる症状のリスクを軽減する方法はいくつかあります。

  • 再生治療で椎間板を修復し、その機能を回復することで病状の進行を食い止めてダメージを最小限に抑える
  • 運動やストレッチ、理学療法で体幹筋肉を強化し、背骨の関節を減らす

まとめ

一度形成してしまった脊椎骨棘は手術以外の方法では無かったことにできません。しかし、当院の椎間板治療DST法(ディスクシール治療)によるダメージの緩和、運動による筋肉の強化など、骨棘と上手に付き合っていく方法はあります。腰痛専門医の使命として患者様のお身体と腰痛との関係を取り持つ役目がありますので、急性慢性関わらず、腰に違和感や痛みがあられたら是非ご相談ください。一緒に回復への第一歩を踏み出しましょう。

再生治療は脊椎骨棘に効くのか? 結論

参考文献参照元

①Previously undiagnosed diastematomyelia with bony spur as a cause of back pain in a 49-year-old patient with known psoriatic arthritis - 2017 - David J Armstrong, David McCormick, Diarmaid O'Longain - Rheumatology - Oxford Academic (Volume 56, Issue 2, P 238)
②Facet Joint Disease - 2019 - Curtis L, Shah N, Padalia D - Europe PMC
③Formulation of Japanese Orthopaedic Association (JOA) clinical practice guideline for the management of low back pain- the revised 2019 edition - 2022 - Osamu Shirado, Yoshiyasu Arai, Tetsuhiro Iguchi, Shiro Imagama, Mamoru Kawakami, Takuya Nikaido, Tadanori Ogata, Sumihisa Orita, Daisuke Sakai, Kimiaki Sato, Masahiko Takahata, Katsushi Takeshita, Takashi Tsuji, Structured abstract preparation team - Journal of Orthopaedic Science (Volume 27, Issue 1, P 3-30)
④Degenerative Lumbar Spine Disease - 2019 - Andrei Fernandes Joaquim, Otávio Turolo da Silva, Barlas Benkli, Ronald A. Lehman Jr - Fundamentals of Neurosurgery (P 211–220)
⑤Prevalence and Radiological Evaluation of Lumbar Spondylosis on Magnetic Resonance Imaging - 2021 - Maha Munir Mir, Akash John, Muhammad Ahmad Naeem, Hussnain Rashid Butt - Internal Medicine

参考文献のリンク

Previously undiagnosed diastematomyelia with bony spur as a cause of back pain in a 49-year-old patient with known psoriatic arthritis
Facet Joint Disease
Formulation of Japanese Orthopaedic Association (JOA) clinical practice guideline for the management of low back pain- the revised 2019 edition
Degenerative Lumbar Spine Disease
Prevalence and Radiological Evaluation of Lumbar Spondylosis on Magnetic Resonance Imaging

この記事の著者

医療法人蒼優会理事長・NLC野中腰痛クリニック院長:野中康行

医療法人蒼優会 理事長
NLC野中腰痛クリニック 院長野中 康行

2002年:川崎医科大学卒業・医師免許取得、2006年:神鋼加古川病院(現加古川中央市民病院)勤務、2011年:医療法人青心会郡山青藍病院(麻酔科・腰痛外来・救急科)勤務・医療法人青心会理事就任、2018年:ILC国際腰痛クリニック開設、2020年:医療法人康俊会開設・理事長就任、2021年:NLC野中腰痛クリニック開設、2023年:医療法人蒼優会開設・理事長就任