治療症例/ 院長ブログ

お盆までに腰痛を改善させたいと希望される80代男性

患者様の情報

80代 男性

疾患・症状


患者様の状態

10年以上前から腰痛を自覚されておられましたが、3月頃から坐骨神経痛が出現するようになり、スーパーへの買い物も一苦労される状態となられています。近所の整形外科で、内服薬を処方されるも改善がない状態です。8月には家族旅行があり、それまでに坐骨神経痛を改善したいと希望され、当院を受診されています。


検査

MRI

腰のMRI検査ですが、腰のクッションである椎間板は複数か所で潰れており、椎間板ヘルニアと診断致します。また足の神経の通り道である脊柱管も狭くなっており、脊柱管狭窄症を合併しています。


治療

ディスクシール治療(Discseel® Procedure)

3年ほど前にご友人がディスクシール治療を受けられ、改善されている事から同じ治療を希望されました。

治療風景①

治療はすべてお任せと言う事でしたので、鎮静剤を使用し寝ていただいた後に治療を開始しております。鎮静剤の作用時間は15分程度で、良い夢を見られることが多いです。

治療風景②

骨の変形が強い為にNST針(椎間板治療のための特注品)でも難渋し、少し汗をかきました。

レントゲン透視

背中から見た写真です。NST針がしっかり椎間板内に挿入されています。治療時間は19分でした。少し鎮静剤を追加することになりました。


院長の一言

昨日は、中庭に農薬(スミソン乳剤)を散布いたしました。業者に依頼すると何万円もかかるので、毎年自力で行っています。午前中に散布しようと思っていたのですが、雑草が気になり雑草抜きから始まり、結局剪定も行い、午後から農薬散布となりました。都合4時間の野良仕事をしましたが、腰は無事でした。笑
来週にはゴルフを予定しておりますが、本当に楽しみです。

さて、昨日の阪神タイガースは、広島カープに勝利してくれました。近所の「雪風」という広島焼専門店で、広島焼(豚モダン+イカ天入り)を2枚も食べたおかげでしょう。おいしかったです!


今回の治療法

ディスクシール治療(Discseel® Procedure)

治療期間

日帰り

治療費用

1,320,000円~1,650,000円(税込)

リスク・副作用

治療後2週間程度は、一時的に症状が悪化する可能性があります。ごく稀に椎間板の容量が増えたことによって、周りの筋肉や関節、靭帯などの広がりにより、筋肉痛や腰の違和感が出現することもあります。


関連するの疾患と症状

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の間にある椎間板(ついかんばん)が外に飛び出し、神経を圧迫する疾患です。坐骨神経痛やぎっくり腰などの症状を引き起こします。

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは、背骨にある神経の通り道「脊柱管」が狭くなる疾患です。腰痛や足の神経障害、歩行困難などの症状を引き起こします。

変形性腰椎症

椎間板変性症

変形性腰椎症

椎間板変性症とは、背骨の間にある椎間板(ついかんばん)が変形する疾患です。椎間板の変形により、腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症腰椎すべり症などの様々な病気につながる恐れがあります。

坐骨神経痛

坐骨神経痛

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは、腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症などを原因とし、腰から下部の臀部や脚部に痛みや痺れを感じる症状です。


この記事の著者

医療法人蒼優会 理事長・野中腰痛クリニック 大阪本院 院長:野中康行

大阪本院 院長野中 康行

2002年:川崎医科大学卒業・医師免許取得、2006年:神鋼加古川病院(現加古川中央市民病院)勤務、2011年:医療法人青心会郡山青藍病院(麻酔科・腰痛外来・救急科)勤務・医療法人青心会理事就任、2018年:ILC国際腰痛クリニック開設、2020年:医療法人康俊会開設・理事長就任、2021年:野中腰痛クリニック開設、2023年:医療法人蒼優会開設・理事長就任


閉じる