患者様の情報

60代 男性

病名

  • 椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄症
  • 坐骨神経痛

患者様の状態

30代の頃より、腰痛発作が年に1-2度出現していたが令和3年8月頃より左足の裏側に痛みが出現し3分程歩行すると歩けなくなる状態になった。
特にゴルフが趣味であられたが、全くできなくなり当院を受診されました。


診察と検査結果

第2腰椎と第3腰椎間の椎間板(L2/3) 第3腰椎と第4腰椎間の椎間板(L3/4)第4腰椎と第5腰椎間の椎間板(L4/5)第5腰椎と第1仙骨間の椎間板(L5/S)がすべて潰れている状態でした(高度椎間板変性GradeⅤ)また脊柱管狭窄症の合併も認めます。


施術内容

DST法

腰椎L2/3・L3/4・L4/5・L5/S部分にDST4箇所の治療を行いました。
局所麻酔を使用することで、殆ど痛みは感じられませんでした、順調に椎間板治療用の管を各椎間板内まで留置しました。
患者様は落ち着いておられましたので、検査と治療の様子をご覧いただきながら、治療部位をご説明申し上げました。

L3/4の椎間板造影検査と治療時間は18分でした。


術後

治療後は2時間程度で歩行していただき、再度治療のご説明を申し上げ帰宅していただいております。

※治療効果は個人差があります。


院長より一言

ここ1年ほど、新型コロナ感染症(Covid-19)により、入院しての外科的手術を希望されない患者様が増えており、日帰り治療が大変忙しくなってきております。
できるだけ多くの患者様を診れるように、工夫をしておりますが、ご予約までに日数がかかる場合もございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

是非ご共有ください

この記事の著者

医療法人蒼優会理事長・NLC野中腰痛クリニック院長:野中康行

医療法人蒼優会 理事長
NLC野中腰痛クリニック 院長野中 康行

2002年:川崎医科大学卒業・医師免許取得、2006年:神鋼加古川病院(現加古川中央市民病院)勤務、2011年:医療法人青心会郡山青藍病院(麻酔科・腰痛外来・救急科)勤務・医療法人青心会理事就任、2018年:ILC国際腰痛クリニック開設、2020年:医療法人康俊会開設・理事長就任、2021年:NLC野中腰痛クリニック開設、2023年:医療法人蒼優会開設・理事長就任


腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは背骨の間にある椎間板(ついかんばん)が外に飛び出し神経を圧迫する疾患です。坐骨神経痛、ぎっくり腰などの症状を引き起こします。


腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは背骨にある神経の通り道「脊柱管」が狭くなる疾患です。腰痛、足の神経障害や歩行困難などの症状を引き起こします。