患者様の情報
70代 男性
病名
- 脊柱管狭窄症
- FBSS(脊椎術後疼痛症候群)
患者様の状態
5年前に脊柱管狭窄症に対して外科的手術を行われました。
右足のしびれは手術前より存在していまいしたが、改善することがなく、歩くとしびれが強くなる状態でした。
再度外科的手術も検討されたましたが、年齢的な問題もあり、当クリニックを受診されました。
施術内容
PODT法
腰椎L3/4部分にPODT法1箇所の治療を行いました。


局所麻酔を使い、患者様の痛みを取りつつ、椎間板部分に治療用の管を挿入しています。
治療用の管を挿入後にPODT(椎間板オゾン治療)を1箇所に行いました。
術後
2時間ほど安静にしていただきましたが、右足のしびれは半分程度まで改善を認め、帰宅していただきました。
※治療効果は個人差があります。
院長より一言
本日は治療が6件あり、大変忙しい日となりました。
当院では5種類の椎間板治療がありますが、外科的手術後のしびれに関しては最大有効率は78%前後となっております。
腰痛特化型リハビリ等を行うと、もう少し有効率は上るものの100%には至らないのが実情です。
しびれの原因には神経自体の障害としてWaller変性や手術後の血行障害、癒着による障害が関与している為です。
その中でも可能な限り、満足していただけるように治療努力を続けていきたいと思っています。
この記事の著者

院長 野中 康行
NLC野中腰痛クリニックでは、DST法をはじめとする腰痛治療を行っています。海外の先進治療を導入することで、腰をはじめとする脊椎疾患に悩む患者様の治療の選択肢を広げ、症状や状態に合わせた治療を提案しております。 主に脊柱管狭窄症、すべり症、椎間板ヘルニア等の対象疾患を中心に、ご高齢の方、再手術を検討する方、短期間での社会復帰を求める方にとって体への負担の少ない治療法を提供しています。