クリニックからのおしらせ/ 当院について

【レポート】アトライノベーションラボ2025 in Tokyoに参加しました!

アトライノベーションラボ2025 in Tokyo

アトライノベーションラボ

今年の7月にアトラグループ株式会社と医療連携を開始し、アトラグループが主催する「アトライノベーションラボ2025 in Tokyo」にて基調講演の機会をいただき9月20日(土)に野中院長が講演者として参加しましたので、イベントの様子をレポートとして紹介したいと思います。

アトライノベーションラボとは?

全国の接骨院・鍼灸院を対象に、開業支援から経営改善、教育研修、ITサービスまでを一貫して提供するアトラグループが年2回、東京と大阪で開催している接骨院業界に向けた企業交流の場です。当院は今回、腰痛の原因や日帰り腰痛治療について講演する機会をいただきました。


基調講演の様子

当院が講演会でお話をさせていただくのはこれが初めてだったため院長も緊張の中、基調講演に挑みました。

イベント前の写真
基調講演写真①

講演タイトルは「”患者を失う整骨院”と”選ばれる整骨院”の分かれ道 ~修復・再生医療による最新腰痛治療クリニックの連携戦略」ということで当院の日帰り治療について、また医療機関・整骨院に起こっている問題点を中心にお話させていただきました。前方座席には鍼灸・整骨院への就職を目指す学生さん達、後方には整骨院の先生方が座っておられました。これから就職を目指す学生さん達や現役の先生方には少々、耳の痛い話だったかもしれませんが、メモを取ったり、当院のパンフレットを見ながら話しを聞いていただいているところを拝見し、興味を持って聞いていただけることが確認できましたので少しほっとしました。

基調講演写真②
基調講演写真③

※基調講演の様子の一部をショート動画で配信しています。気になる方はこちらのURLからご覧ください。


講演後の懇親会

講演やトークセッション終了後にパーティー形式の懇親会がありました。各医院の先生方や企業様と名刺交換をさせていただき、患者様の満足度を上げる連携について前向きなお話ができたのではないかと思います。
ミャクミャクがイベントに来ていました!

ミャクミャクと院長

まとめ

今回、はじめてイベントに参加し、整骨院の先生方だけでなく、整骨院業界に就職を目指す学生さん達や、様々な企業の方とお話ができ、当院の日帰り腰痛治療だけでなくリハビリの重要性も改めて痛感しました。腰痛の原因は日常生活の過ごし方や姿勢の悪化から徐々に進行していき、最終的には椎間板治療が必要になる患者様がほとんどです。椎間板治療で効果が出た方でも適度な運動やリハビリは今後の予防・対策に必要不可欠なのです。今後もアトラグループ株式会社様との医療連携を強固なものとして、患者様の満足度を高められる連携を進めていきたいと思います。


アトラグループ株式会社の概要

全国の接骨院・鍼灸院を対象に、開業支援から経営改善、教育研修、ITサービスまでを一貫して提供するヘルスケア支援企業。
主な提供サービスには、レセプト業務を効率化するクラウド型請求システム「A-COMS」、施術者向けの研修プログラム「ARTRA ACADEMY」、施術効果の“見える化”を進めるための医療機関連携「最先端医療連携」などがあり、現在も全国の施術者ネットワークとともに成長を続けている。


ご予約・問い合わせ

お電話によるご予約・問い合わせは休診日に関わらず受け付けております。
ご予約は完全予約制です。

受付時間

9:00~17:00(月)~(土)

受付電話番号

大阪院TEL:06-6370-0505
東京院TEL:03-6665-0205

閉じる